お知らせ
京都春の東山 三ヶ寺巡り

京都東山の南部には、紅葉で有名な大本山東福寺、楊貴妃観音で有名な御寺泉涌寺、長谷川等伯の障壁画で知られる智積院という三つのお寺があります。いずれも各宗派の本山であり、その教えと伝統は創建以来脈々と続いています。この度、この三つのお寺をめぐる「京都春の東山 三ヶ寺巡礼」を開催いたします。3月14日から5月7日までの期間限定です。智積院は、他宗派の僧侶や一般の学徒も居た「学問寺」として栄えた「智慧を積む寺」。皇室ゆかりの御寺泉涌寺は、像容の美しさから玄宗皇帝が亡き楊貴妃の冥福を祈って造顕されたといわれる「楊貴妃観音」を祀る「美をみがく寺」。東福寺は、奈良の東大寺と興福寺の「東」と「福」の字を取り、京都最大の大伽藍を造営した「福を招く寺」。智慧・美貌・福徳 京都東山の初夏の深緑の中を、ゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか?

- 開催期間
- 2017年3月14日(火)~5月7日(日)
本行事は終了いたしました。ご来寺いただきました皆様、誠にありがとうございました。
- 拝観料
- 「東山三ヶ寺巡りオリジナル御朱印帳」をご購入いただきますと、三ヶ寺を拝観いただけます。
御朱印帳:一冊1,200円 - お問合せ
-
- 真言宗智山派総本山 智積院
- http://www.chisan.or.jp
- 【問い合わせ先】075-541-5361
- 【拝観受付時間】9:00〜16:00
- 真言宗泉涌寺派総本山 泉涌寺
- http://www.mitera.org
- 【問い合わせ先】075-561-1551
- 【拝観受付時間】9:00〜16:30
- 臨済宗東福寺派総本山 東福寺
- 【問い合わせ先】075-561-0087
- 【拝観受付時間】
(12月初旬〜3月末)9:00〜15:30
(4月〜10月末)9:00〜16:00
- 備考
- ◎同時開催
新緑遊行特別拝観
5月3日(水・祝)~5月7日(日)
曝涼特別名宝展
5月3日(水・祝)〜5月7日(日)
(最終日は入場15:15、閉室15:30)
京焼きサミット in 東福寺
5月3日(水・祝)~5月7日(日)
福岡そばの会
5月3日(水・祝)〜5月4日(木・祝)
10:00~15:00
※無くなり次第終了- ・おろしそば(500円)
しずおか大川PRキャラバン隊
5月4日(木・祝)〜5月6日(土)
9:00~15:30
- ・茶席(菓子付き300円)
- ・水出し茶PR試飲サービス
- ・茶っきり娘の静岡茶呈茶サービス
- ・大川産 蔵出し茶、栃沢生わさび 他 販売
尺八献笛
5月3日(水・祝)
11:00〜15:00
東福寺 本堂
行事
東福寺で行なわれる、行事や催し物をご紹介いたします。
通天橋や方丈庭園は常時公開しておりますので、ぜひご覧下さい。